YOKO

日本生まれ日本育ち、留学経験はもちろん英会話スクールに通ったこともありません。

大学受験のためにセンター試験レベルの英語読解力は身に着けましたが、スピーキング力は皆無でした。

海外志向も全くなく、英語への興味・関心も皆無でした。

長女出産(2014年)後、なんとなく子どもの将来には英語が必要だろう…ということで

ディズニーの高額教材を購入し“おうち英語”を取り入れましたが、見事に失敗!

子どもの英語力が単語レベルから脱却できないことを受け、自身も英語の勉強を始めました。

そこから英語学習と海外の考え方にドハマりしていきます。

その後、次女(2017年)と三女(2019年)を出産し、育児に追われながらも英語を習得し、

2020年にはディズニー認定英語コーチとしてスカウトされ、

小学生、幼稚園児、未就学児のお子様とそのパパ・ママに英語を指導してきました。

現在はその経験を活かし、【大人のやり直し英語】や【親子が幸せになれる英語習得法】を広めるべく、

語学スクールを運営しています。

また、私生活の方では、娘達に世界の様々な考え方を肌で感じさせたいという思いから、

オーストラリアのアデレードに移住、娘達は現地校に通っています。

三姉妹

自己紹介と併せて、我が家の三姉妹についてもご紹介したいと思います。

長女は5年生(2025年現在)です。

小さいときから本やクイズが好きだったので、幼稚園の時には英検Jr を、小学生になってからは英検を受験し、3年生のときに準2級まで合格しています。

普段から英語の勉強をすることは特になく、テレビで英語音声のアニメや映画を見る程度です。

英検前には過去問を数回解いて試験傾向に慣れる程度で、いつも実力勝負でしたが、5級では満点合格、以降も筆記試験では高得点、

5級、4級、3級、準2級とリスニングではすべて満点を取っています。

そのリスニング力は移住後も健在で、オーストラリアンアクセントにもすぐに慣れて、本当に頼りになる存在です!

日本語脳が強く、初めて出会う英単語を一度日本語で理解したいという傾向がありますが、最近は英語を英語のままニュアンスでインプットできるようになってきました。

3年生の次女は、おっとりとした天然系の性格で、机に向かって長時間集中することがあまり得意ではないため、英語の試験についても本人のペースで進んでいます。

2年生の夏に英検Jr ゴールドで高得点をとり、9月には英検5級を合格。

日本語脳と英語脳が独立しており、どちらもニュアンスで喋ります。

英語音声で見ているアニメの内容を勘違いしていることがありますが、日本語で見ているアニメの内容も勘違いしていることがあるので、英語力が…というよりは、ただ単に天然なのかと…(笑)

資格試験にはあまり向かないタイプですが、細かいことにあまりこだわらない性格のため、スピーキングの吸収力が半端ないです!

耳が良いので、移住後は現地のお友達の名前(私はなかなか覚えられません💦)をすぐに覚えたり、ネイティブっぽい語彙がどんどん増えていて、成長が著しいです!

また、メンタルも強めなので、この1年でどんな風に化けるか楽しみです!

年長の三女は、お姉ちゃん達の良いとこどりをしているちゃっかり者で、身体能力も半端ないです!

移住後はお姉ちゃん達と同じ小学校にレセプションとして通っていて、毎日手にマメを作りながら遊んでいます。

英語力より運動能力の向上が目覚ましい…(笑)

そして、まだまだ未知数で末恐ろしい存在です!(笑)

今後お伝えしていきたいこと

自身の経験から、純ジャパでの英語習得法や、親子で一緒に成長できる英語学習法、留学の実体験などについてブログを書いていこうと思います。

大きくカテゴリーに分けると以下の通りです。

① 留学も英会話スクールにも通わずに英語を喋れるようになる方法

② 親が子どもと一緒に英語を勉強することの利点と素晴らしさ

③ おうち英語の取り組み方

➃ タイプ別英語習得アプローチ法

⑤ 留学までの道のりと体験談

言いたいことがあり過ぎて日々思い付いた内容を書いてしまうので、まとまりがなく…申し訳ありません。

パソコン操作やプログラミングにも不慣れなため、そちらも並行して勉強しながら徐々にブログを整えていきたいと思います。

見にくい部分や伝わりにくい点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!!